ホーム > 県政情報 > 地方局の取組み > 中予地方局ポータルサイト > 伊予の海の幸の収穫、加工等を体験する 愛媛・中予の観光情報サイト「ちゅうよ観光ナビ」
ここから本文です。
下灘漁協女性部が、毎週土曜日・日曜日に、豊田漁港で「夕焼けぴちぴち市」を営業しています。市場には、新鮮な魚や手づくりのじゃこ天、鯛飯など様々な商品が並びます。土曜日には、県内一の水揚げを誇る鱧の骨切り体験ができます。骨切りした鱧はその場で調理されて、新鮮な味を堪能できます。
鱧は独特のさばき方があり、熟練した技術が必要です。体験では、鱧料理に一番大事な「骨切り」をすることができます。自分でさばいた鱧と、プロがさばいた鱧を食べ比べることができ、調理後は湯引きや天ぷらにして食べられます。
車で約20分
伊予市双海(ふたみ)町翠(みどり)地区「ほたるの里」と呼ばれる自然あふれる場所にあります。地元の農家が数軒集まって運営しており、ピザの生地づくりから石窯での焼き上げまでを体験できます。
ピザソースを数種類あるものから選び、自家製の農産物や海産物などを自由にトッピングしたオリジナルのピザがつくれます。石窯で焼いたカリカリ、アツアツのピザの味は格別です。
『一度体験された方が、お友達や家族を連れて来て頂いています。』
車で約3分
伊予市双海町翠地区でいちご狩りが体験できます。大人の腰くらいの高さで栽培しているので屈むことなく楽な姿勢で収穫できます。また、通路も広くベビーカーや車イスの方でも収穫を楽しめます。パック詰めで持ち帰りも可能です(時価)。
愛媛県農林水産研究所が育成した大きくて甘い新品種「あまおとめ」をはじめ、粒が大きくて鮮やかな紅色をしている「紅ほっぺ」、香りも味もまるで桃のような「ピーチベリー」など様々な種類のいちごを食べることができます。
伊予市に栄えた数寄屋風の佇まいを持つ町屋をモデルにした建物です。販売コーナーには地元の農産物、鮮魚、加工品など伊予市の特産品がそろっています。中庭を囲んで飲食店や小売店、また観光インフォメーションもあり、多くの人でにぎわっています。
地元の農作物、魚介類、手作りお弁当や惣菜などの加工品が充実しています。中庭にはテラスもあり、買ったものをその場で食べることもできます。駅からも近く、目の前は国道378号線があるので、電車・車どちらでも気軽に訪れることができます。
『中庭では様々なイベントを開催しています。』
伊予市下灘の豊田漁港内で、土曜日・日曜日限定で営業しています。新鮮な魚介類の他、鱧カツバーガーや鱧入りじゃこ天などの水産加工品が販売されています。
県下一の水揚げ量を誇る鱧をはじめ、新鮮な魚介類や水産加工品が販売されています。地元のパン工場で焼き上げたバンズに、鱧カツ、地元産のトマトとレタスをはさんだ鱧カツバーガーや鱧入りじゃこ天がオススメです。
『鱧を買って頂いた方には、天ぷらなどに加工してお渡しすることも可能です。』
大型レジャープールやテニスコート、野球場、ゴルフ練習場などのスポーツ施設を備えたウェルピア伊予内のレストランです。夏場には、隣町の砥部町にある「とべ動物園」や「えひめこどもの城」へのアクセスが便利なこともあり、レジャープールとの利用とあわせて家族連れに好評です。
瀬戸内・伊予ならではの新鮮な海の幸・山の幸を、和食・洋食で楽しめます。ランチタイムの「スーパーバイキング」が好評で、和・洋・中華のメニューが提供されています。お食事をされた方は、当日に限り無料で大浴場「伊豫の湯」に入浴できます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
内容に関することはページ内の各担当課にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください