ホーム > 県政情報 > 地方局の取組み > 中予地方局ポータルサイト > 東温をのんびり楽しむ 愛媛・中予の観光情報サイト「ちゅうよ観光ナビ」
ここから本文です。
地元開催の「どてかぼちゃカーニバル」に由来して名付けられたエリアです。東温市総合公園内にあり、第2駐車場からスロープを登っていくと、大型複合遊具、車いすのまま遊べる砂場、パンプキントリム(8種類のフィールド・アスレチック)などがあります。
ハロウィンにちなんだ「ジャックランタン※の絵」が遊具や階段などに描かれています。遊具には、ローラーコースター・ジャングルジム・滑り台が一つになった「ハロウィンの塔」、離れた場所でも話ができる伝音管「パンプキントーク」、「くもの巣ネット」などがあります。また、公園最上部からは見晴らしのいい景色を楽しめます。
※カボチャをくりぬいてつくる「ハロウィン」の代表的な飾り。
車で約10分
西日本最大級の野天風呂で、深さ1,500mから湧水する源泉は、49℃と高温、泉質はナトリウム塩化物・炭酸水素塩温泉で神経痛や筋肉痛などをやわらげる効能があります。本館の宴会場は最大120人収容、別館の宴会場は最大150人収容可能で、大人数でのパーティーや会合など様々なシーンで幅広くご利用いただけます。
温泉設備が充実しており、洞窟風呂、歩行湯、寝湯、釜風呂(女子)、子供風呂(女子)などがあります。貸切風呂だけではなく、施設内には宿泊設備もあり、温泉を楽しんだ後ものんびり宿泊可能です。食事コーナー・ゲームコーナーなどの娯楽施設も充実しており、お一人様からご家族連れの方まで楽しめます。
畑田本舗ではお菓子の販売をはじめ、お菓子の製造見学、和菓子喫茶、特産品の販売などもしています。ハタダお菓子館名物の大型紙芝居「ハタダ栗タルト劇場」(8時から17時 5名様より 無料)では、マドンナがハタダ栗タルトの歴史を説明します。また、「ハタダ栗タルト道場」(有料)で栗タルト作りを体験できます。
ハタダ栗タルト、御栗(おんくり)タルトはここお菓子館内の松山工場で作られています。製造の様子をガラス越しに見学でき、さらに試食も可能です。できたてほかほかの「鳴門金時ポテト」、「ジューシー焼きドーナツ」なども実演販売しています。
さくら市場はさくらの湯に併設され、入浴後にも気軽に立ち寄れる産直市場です。農産物などは、店内だけではなく、店外テントの内でも販売されています。月に1度の「さくら感謝デー」では、お得なサービスがたくさん行われています。
東温市の地元農家が収穫した新鮮な農産物を中心に、花き類、漬物やお弁当などの生産者の手作りの加工品、手芸品がずらりと並んでいます。新鮮さはもちろん、野菜・花き類は鮮度にこだわったものばかりです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
内容に関することはページ内の各担当課にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください