close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 農業 > 農業技術情報 > 久万高原管内の農業の紹介

ここから本文です。

更新日:2021年5月13日

久万高原管内の農業の紹介

久万高原農業指導班は愛媛県の中南部に位置する久万高原町(旧久万町・旧面河村・旧美川村・旧柳村)を管内としています。

当管内は仁淀川の源流である久万川や面河川など4つの川の流域に拓かれた地域で、石鎚山をはじめとする四国山地に囲まれた標高300~1,000mの中山間地から準高冷地です。

年平均気温は12.6℃、年間降水量は1,900mmで、特に夏季に降水量が多くなっています。

冬季は12月下旬から2月下旬にかけて降雪がみられ、初霜は10月下旬、晩霜は5月中旬と県内では比較的冷涼な気候です。

こうした気候を活かした夏秋トマトやピーマンなどの高原野菜や水稲の栽培が盛んな地域です。

久万高原町の農業構造

総農家戸数・農業就業人口・耕地面積

 

総農家戸数(戸)

農業就業人口(人)

基幹的農業従事者(人)

耕地面積(ha)

販売農家

自給的

専業

第一種

第二種

久万高原町

1,283

349

66

226

642

958

832

1,170

752

419

(出典:農林業センサス)※農業就業人口、基幹的農業従事者は販売農家のみ

主要作物の栽培面積

平成29年度栽培面積(単位:ha)
水稲 トマト ピーマン 大根 キャベツ はくさい

454

19.9

13.6

42.1

12

4

21.6

出典:平成28~29年愛媛農林水産統計年報、29年産野菜類の生産販売状況に関する調査、平成29年産特用作物の生産実績

管内の主要作物の詳細

お問い合わせ

中予地方局農業振興課地域農業育成室久万高原農業指導班

〒791-1202 上浮穴郡久万高原町入野263番地 

電話番号:0892-21-0314

ファックス番号:0892-21-2592

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ