ここから本文です。
更新日:2022年5月19日
中予地方局では、熱意と柔軟な発想力をもった若手職員等による局内横断型の施策立案チームである「中予の元気創造プロジェクトチーム」(以下「PT」)を令和3年度に立ち上げました。
当PTでは、中予地域の具体的な検討課題を掲げ、大学や地域の団体等と連携しながらその解決策を企画立案し、事業化につなげていきます。
中予地方局では、昨年度に引き続き、中予地域における検討課題の解決に向けた企画立案・事業化に取り組むこととしており、このたび、今年度のテーマと新しいメンバーが決定し、今年度最初のPT活動として、次のとおりキックオフミーティングを開催しますので、お知らせします。
●13:30 開会、局長あいさつ+α(プロジェクトのミッション)
●13:45 事務局説明、自己紹介
●14:00 政策立案研修(講義及びグループワーク)
「地域課題の把握と未来志向型(バックキャスティング)解決」
愛媛大学社会連携推進機構 教授 前田 眞 氏(中予地方局政策形成アドバイザー)
《グループワーク検討課題》
テーマ:『 住み続けたい中予(愛媛) 』
①仕事づくり ・・・ キーワード[起業、就職、Uターン]
②快適な余暇 ・・・ キーワード[遊び、楽しみ、健康]
●15:40 写真撮影、閉会
●6月中旬:職員及び管内市町職員向け「EBPM実践セミナー(仮)」を開催
●8月中旬:成果発表会(調査・検討結果・施策提案) 下半期:実践活動(体験・事例づくり)
自己紹介
政策立案研修(講義及びグループワーク)
「地域課題の気付きと解決に向けて」
講師 愛媛大学社会連携推進機構 教授 前田 眞 氏(中予地方局政策形成アドバイザー)
グループワーク検討課題
写真撮影、閉会
中予地方局政策形成アドバイザー、PTメンバー18名(6名×3班)
新型コロナ禍で打撃を受けた酒蔵を応援するため、局若手職員が大学生グループ等と連携し、「愛媛の地酒PR販売会」を開催しました。
この地酒PR販売会は、「中予の元気創造プロジェクトチーム」活動の一環として、若手職員が独自に企画して開催したものです。参加いただきました皆さま、地酒を購入いただきました皆様に 厚くお礼を申し上げます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください