close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 県概要 > 組織案内 > 愛媛県の組織と主な仕事 > 中予地方局 > 地域政策課 > 重信川サイクリングロードについて(重信川サイクリングロード活性化推進実行委員会) > 重信川サイクリングロード「ゆるっとスマホラリー2022」小学生以下限定スタンプラリー(紙のスタンプラリー)の実施について(終了しました)

ここから本文です。

更新日:2022年12月1日

重信川サイクリングロード「ゆるっとスマホラリー2022」小学生以下限定スタンプラリー(紙のスタンプラリー)の実施について(終了しました)

 重信川サイクリングロード「ゆるっとスマホラリー2022」の期間中(9月17日(土曜日)~11月30日(水曜日))小学生以下限定スタンプラリー(紙のスタンプラリー)を実施します。
 4つの対象スポットのうち、2つ以上のスポットでスタンプを集めて応募すると抽選で5名の方に素敵な賞品が当たります。また、参加賞としてスタンプ1個以上獲得した方には、「公式ロゴマーク缶バッジ」を先着150名にプレゼント。

 ○開催期間:令和4年9月17日(土曜日)~11月30日(水曜日)

 ○対 象 者 :小学生以下

 ○対象スポット(デジタルスタンプラリーの参加賞・完走賞受渡し場所と同じ)

 ・愛媛県武道館(松山市市坪西町551)  

 ・東温市さくらの湯観光物産センター(東温市北方甲2098) 

 ・砥部焼伝統産業会館(砥部町大南335) 

 ・農林水産研究所花き研究指導室(東温市下林甲2210番地1) 

 ※上記の対象スポット以外にスタンプはありません。

 ※施設休館日・受付時間外は除く(詳細は各施設のHPでご確認ください)

 ○応募期間:令和4年9月17日(土曜日)~11月30日(水曜日)

 ○参加方法:

  • STEP1:県HPまたは上記スポットで応募用紙を用意
  • STEP2:指定のスポットへ行く(上記4スポット)
  • STEP3:受付にあるスタンプを応募用紙に押す(スタンプは各施設ごとに違います)※スタンプはどこに押しても構いません。
  • STEP4:裏面にある必要事項を記入する
  • STEP4:上記スポットにある応募BOXに応募

 ○応募用紙(両面印刷)※白黒可(PDF:969KB)

当選商品(抽選でプレゼント)

 小学生以下限定スタンプラリーの対象4スポットのうち、2つ以上のスポットでスタンプを獲得し応募すると抽選で素敵な賞品が当たります!

  • キッズ賞(紙のスタンプ2個以上) 1,000円相当 5名

注意事項等

 走行中は、「ヘルメットを着用」、「車道が原則」、「左側通行」、「並列・ながら運転禁止」でお願いします。

  • このイベントは、参加者各自の責任と計画により、自由に参加できるイベントで、参加料は無料です。 交通ルールを守って、安全な走行にご協力お願いします。
  • 私有地など許可なく立ち入ってはいけない場所には、入らないでください。
  • スタンプラリーの対象スポットであっても工事等で立ち入り制限等が行われている場合は、現場の案内に従い行動してください。
  • 当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • プレゼント応募でご入力いただいた個人情報は、本スタンプラリーの運用にのみ使用するものとし、主催者及び事務局、えひめリビング新聞社(本事業委託業者)以外の第三者への提供は行いません。 (ただし、賞品の発送は、提供元事業者から直接行いますので、当選者の住所・氏名は当該賞品提供元事業者に提供します。)
  • スポット等へは営業時間中のみご利用ください。

主催及び問い合せ先

 重信川サイクリングロード活性化推進実行委員会(事務局:愛媛県中予地方局地域政策課企画調整係)
 住所:790-8502 松山北持田町132番地
 電話:089-909-8751(課直通)
 FAX:089-921-2601

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

中予地方局地域政策課

〒790-8502 松山市北持田町132番地 

電話番号:089-909-8751

ファックス番号:089-921-2601

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ