close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 保健所 > 救急医療は大切な資源です

ここから本文です。

更新日:2023年10月25日

救急医療は大切な資源です

9月9日は「救急の日」です。

地域の救急医療体制を守るため、救急医療の適正利用にご協力ください。

こんな時は迷わず119番

  • 急にろれつが回らなくなった
  • 突然呼吸ができなくなった
  • 大量に出血している
  • 意識がない
  • 頭・胸・腹などが突然激しく痛む
  • 広い範囲にやけどをした
  • 顔半分や片方の手足がしびれて動かない

なるべく医療機関の通常の診療時間内に受診しましょう

救急が必要な重症患者への対応が遅れないように、次のような理由での救急の利用は避けましょう。

  • 待たずに診療してもらえそう
  • 昼間は仕事で忙しい
  • 大きな病院ですぐ治療してもらいたい

その他

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

中予地方局企画課

〒790-8502 松山市北持田町132番地 

電話番号:089-909-8755

ファックス番号:089-931-8455

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ