ここから本文です。
更新日:2023年1月12日
県から防災情報等をより多くの県民の方に提供するため、スマートフォン等で利用できる「Yahoo!防災速報」を活用し、次のとおり防災情報の配信を開始することとしたのでお知らせします。
また、県が独自運用している防災アプリ「ひめシェルター」は、当初予定の利用期間満了により、令和5年3月31日をもって運用を終了します。
(参考)
・愛媛県とヤフー株式会社は、災害時に円滑な情報発信等ができるよう「災害に係る情報発信等に関する協定」を締結しています(平成25年12月)。
・「Yahoo!防災速報」のダウンロード数 4,500 万(令和4年6月末時点)。
・R5.1.25~3.31の間は、「Yahoo!防災速報」と「ひめシェルター」を併用。
詳細はこちら
防災情報や避難ルートを多言語で視覚的に表示できる、県公式スマートフォンアプリです。(無料)
【重要】使い始める前に、通知する地域を必ず設定してください。
平成31年4月5日 アプリを更新し、ハザードマップを更新しました。(重信川、石手川、肱川、矢落川の浸水想定区域、土砂災害警戒区域を追加)
平成30年3月28日 アプリのダウンロードを開始しました。
(ご注意)通信に要する費用(パケット料)は、ご利用される方の負担となります。
県内全市町の、地震や津波・気象警報から、避難指示や避難所開設情報、ミサイルなどの国民保護情報や緊急のお知らせまで、様々な情報を受信できます。
地図とGPSを使って避難場所やハザードマップを事前に確認しつつ、避難経路やご自身の避難計画を記録するなど、自主訓練も可能。
簡単操作で安否登録や確認もでき、避難後にも使えます。
※アプリ内のヘルプでも操作方法をご説明しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください