ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 地方機関 > 農林水産研究所果樹研究センター > 病害班

本文

病害班

ページID:0001360 更新日:2023年3月24日 印刷ページ表示

新病害虫防除技術の確立試験(カンキツ貯蔵病害防除技術確立)

収穫後に発生するカンキツ貯蔵病害の被害を低減するため、農薬だけでなく食品添加物資材などを使用した効果的な防除技術を確立します。

緑かび病の画像青かび病の画像
かんきつ貯蔵病害(左:緑かび病・右:青かび病)

流通段階での発生の画像
流通段階での発生

キウイフルーツ花粉除菌技術の実証と実用化

授粉に使用する健全花粉の安定的確保が難しく、価格も高騰していることから、かいよう病菌を花粉から除菌する技術を開発します。

キウイフルーツかいよう病の画像
キウイフルーツかいよう病

除菌効果の確認の画像1 除菌効果の確認の画像2
除菌効果の確認

ドローンを活用した果樹病害防除管理効率化技術の開発試験

カンキツ栽培の労力軽減を目的に、農薬散布用ドローンでの高濃度少量散布が可能な農薬の選抜とドローン実機による防除の実用性を研究します。

農薬散布用ドローンの画像​ ドローンによる試験散布の画像
農薬散布用ドローン           ドローンによる試験散布

高濃度少量散布後の果実の画像
高濃度少量散布後の果実

果樹病害防除試験

果樹栽培で問題となっている重要病害の防除試験を実施し、効率的な防除対策を確立します。

かんきつ黒点病の画像 かんきつ温州萎縮病(SDV)の画像
かんきつ黒点病             かんきつ温州萎縮病(SDV) 

かんきつそうか病の画像
かんきつそうか病


AIが質問にお答えします<外部リンク>