本文
~お知らせ~
|
---|
介護保険法施行規則に規定する届出が必要な事項を変更する場合は、変更届出書及び添付書類をご提出ください。
【添付書類の各種様式】
サービスの種類によって、届出が必要な変更事項・添付書類が異なります。
まず変更届出書の添付書類 [Excelファイル/29KB]をご確認ください。
【注意事項】
<提出方法>
上記の電子申請・届出システムによる届出を原則としますが、システムの利用が難しい場合は、メール、持参又は郵送でお願いします。
<提出期限>
変更後10日以内
指定特定施設入居者生活介護事業の利用定員を増やす場合は、指定特定施設入居者生活介護指定変更申請書及び添付書類をご提出ください。
【様式】 指定特定施設入居者生活介護指定変更申請書 [Excelファイル/27KB]
【添付書類の各種様式】
【注意事項】
<提出方法>
メール、持参又は郵送でお願いします。
<提出期限>
変更する1か月前まで
介護老人保健施設(介護医療院)が、入所定員その他介護保険法施行規則第136条第2項(第138条第2項)に規定する事項を変更する場合は、開設許可事項変更申請書及び添付書類をご提出ください。
【様式】開設許可事項変更申請書・付表 [Excelファイル/110KB]
【添付書類の各種様式】
届出内容によって必要な添付書類が異なります。
まず、許可が必要な事項及び添付書類一覧表 [Excelファイル/13KB]をご確認ください。
【注意事項】
介護老人保健施設変更許可申請手数料:33,000円
介護医療院変更許可申請手数料 :33,000円
<提出方法>
上記の電子申請・届出システムによる届出を原則としますが、システムの利用が難しい場合は、メール、持参又は郵送でお願いします。
<提出期限>
変更する2週間前まで
介護老人保健施設(介護医療院)が、介護保険法第98条第1項第4号(第112条第1項第4号)に規定する広告事項の許可を受ける場合は、広告事項許可申請書及び広告事項を記載した書類をご提出ください。
【様式】広告事項許可申請書 [Excelファイル/18KB]
<提出方法>
上記の電子申請・届出システムによる届出を原則としますが、システムの利用が難しい場合は、メール、持参又は郵送でお願いします。
<提出期限>
広告する前まで
介護老人保健施設又は介護医療院の管理者は、都道府県知事の承認を受けた者でなければなりません。
管理者承認申請書及び添付書類をご提出ください。
【添付書類の各種様式】
【注意事項】
<提出方法>
上記の電子申請・届出システムによる届出を原則としますが、システムの利用が難しい場合は、メール、持参又は郵送でお願いします。
<提出期限>
管理者となる2週間前まで