ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 南予地方局 > 取り組み > HACCPに沿った衛生管理について

本文

HACCPに沿った衛生管理について

ページID:0002395 更新日:2023年4月4日 印刷ページ表示

HACCPに沿った衛生管理の制度化について

食品衛生法が改正され、令和3年6月1日から原則として、すべての食品等事業者の皆様に「HACCPに沿った衛生管理」に取り組んでいただくことになりました。
「HACCPに沿った衛生管理」は「HACCPに基づく衛生管理」「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」の2種類に分類され、規模や業種等考慮しどちらかの
衛生管理を行う義務があります。

HACCPに基づく衛生管理

コーデックスのHACCP7原則に基づき、食品等事業者自らが使用する原材料や製造方法に応じて衛生管理計画を作成し、管理を行います。

HACCPの考え方を取り入れた衛生管理

各業界団体が作成する手引書を参考に、簡略化されたアプローチによる衛生管理を行います。

対象:小規模営業事業者等

  • 食品の取扱いに直接従事する者が50人未満の事業場
  • 製造・加工等した食品を併設する店舗で小売販売するもの
  • 飲食店営業、喫茶店営業を行う者、そうざいを製造する営業者
  • 包装食品を貯蔵・運搬・販売する者※(一部対象外有)
  • 食品を分割し、容器包装で包み小売販売する者

 

手引書については厚生労働省ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

営業者が実施すること

表1
Plan 「一般的な衛生管理」及び「HACCPに沿った衛生管理」に関する基準に基づき「衛生管理計画の作成」と「従業員に周知徹底」を図ります。
Do 計画に沿って衛生管理を実施します
Check 衛生管理の実施状況を記録し、保存します。
Act 体験版衛生管理計画について定期的に効果の検証を行い、必要に応じて内容を見直します。

下記のリンクはHACCPの一般的な衛生管理計画作成の体験版です。

※体験版であるため実際のHaccpの衛生管理計画の作成は、各業界団体が作成した手引書をご利用ください。

手のひら県庁(HACCP)<外部リンク>


管内市町ホームページ

関連情報

愛媛南予にきさいや!<外部リンク>

えひめ南予で 観光にゃんよ<外部リンク>

南予遺産<外部リンク>

愛媛の元気な集落づくり<外部リンク>

AIが質問にお答えします<外部リンク>