ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 愛媛県消費生活センター「消費者情報プラザ」 > (2023年11月)ネットショッピング代金を返金するときの「○○ペイで返金します」に注意!
愛媛県消費生活センター「消費者情報プラザ」

本文

(2023年11月)ネットショッピング代金を返金するときの「○○ペイで返金します」に注意!

ページID:0035510 更新日:2024年3月8日 印刷ページ表示

ネットショッピングで商品を購入した消費者が、販売業者から「決済アプリを使って返金する」と言われ、返金手続きをしているうちに、「返金」してもらうはずが逆に「送金」してしまっていた、という新手の手口に関する相談が全国の消費生活センター等に寄せられています。

相談事例

  • 美容機器をインターネット通販で注文し、支払いは外国人の個人名義の口座に代金を振り込んだ。しかし、商品到着予定日を過ぎても商品が届かなかった。業者に問い合わせても連絡をとることができなかったが、ある日、外国人から「商品が準備できないので返金する」と電話があり、メッセージアプリの友達登録を求められた。理由を尋ねると「○○ペイでしか返金できないから」と言われた。
  • アクセサリーをインターネット通販で購入し、銀行振込で代金を支払った。しかし、振込を終えたあと「在庫がないので注文をキャンセルする」というメールが届いた。「払い戻しは○○ペイで行う」とのことで、メッセージアプリの友達登録を求められ、応じた。メッセージアプリにより指示をされるがまま操作をしていると、相手から「失敗している」と言われ、同様の操作を繰り返した。その結果、払い戻しはされておらず、逆に約30万円を送金してしまっていた。騙されたので返金してほしい。

注意点

  • 相手方は「ネットショッピングで注文した商品の在庫がない」とのことで、返金する旨を案内してきます。
  • 購入時に決済アプリを使用していないにもかかわらず、返金に決済アプリを用いるという案内は、極めて不自然です。
  • 返金の案内はメッセージアプリによるもので、そのままスマートフォンを用いて決済アプリを操作するという流れがみられます。
  • 操作を何回も繰り返させ、結果として多額の送金をしてしまうといった事例がみられます。

対処法

  • 「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑ってください。相手の指示に従ってスマートフォン等の操作をすることはしないようにしましょう。
  • このような手口にあった場合は、最寄りの消費生活相談窓口や警察等に相談しましょう。
    相談窓口電話番号

愛媛県内の消費生活相談窓口

印刷用 [PDFファイル/138KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>