ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 総務管理局 > 行政経営課 > 第2期愛媛県循環器病対策推進計画(案)の概要

本文

第2期愛媛県循環器病対策推進計画(案)の概要

ページID:0050973 更新日:2024年2月28日 印刷ページ表示

1 目的等

 県民の健康寿命の延伸、年齢調整死亡率の減少を目指して、循環器病の予防や正しい知識の普及啓発及び保健・医療・福祉に係るサービス提供体制の充実を図るなど、幅広い循環器病対策を総合的に推進する。

2 愛媛県の状況

○令和元年の健康寿命は男性71.50歳、女性74.58歳で、全国と比較すると男性はワースト2位 、女性は44位
○令和4年の心疾患及び脳血管疾患を合わせた死亡原因の割合は24%で、悪性新生物(がん)の23%を上回っている。
○令和4年の心疾患の粗死亡率は全国2位と高く、特に心不全の年齢調整死亡率は全国より高い水準で推移している。

3 計画期間

 国の基本計画や県の健康分野に係る各種計画の実行期間との整合を図り、令和6年度から令和11年度までの6年間とする。

4 計画目標

健康寿命

基準値

愛媛県男性:71.50歳
愛媛県女性:74.58歳

目標:令和22年(2040年)

愛媛県男性:74.50歳以上
愛媛県女性:77.58歳以上

年齢調整死亡率

基準値

脳血管疾患 男:100.2
脳血管疾患 女:58.3

目標:令和22年(2040年)

脳血管疾患 男:76.2
脳血管疾患 女:45.5

基準値

心血管疾患 男:234.4
心血管疾患 女:129.1

目標:令和22年(2040年)

脳血管疾患 男:190.1
脳血管疾患 女:109.2

5 計画体系​​​​​​ 

 循環器病を脳卒中及び心血管疾患に分けて目標を掲げ、達成のために必要な今後の取組を整理した。

脳卒中

基本目標

○脳卒中の死亡減少
○患者のクオリティオブライフの向上

重点目標

○正しい知識の普及
○脳卒中の発症予防
○早期の専門医療機関搬送
○急性期の専門的治療・リハビリ
○回復期の治療・集中的リハビリ
○維持期の治療・生活機能維持向上のためのリハビリ

今後の取組

○生活習慣や社会環境の改善
○普及啓発・情報発信
○基礎疾患・危険因子の管理
○特定健診・特定保健指導の充実
○症状出現時の受診勧奨指示
○速やかな救急搬送要請
○救急救命士の活動プロトコール
○搬送体制の整備
○急性期医療の体制整備
○合併症の予防・治療
○リハビリの実施体制
○回復期医療機関との連携
○保健医療福祉サービスとの連携強化
○再発予防・合併症対応
○急性期・回復期医療機関との連携
○専門職の人材育成
○後遺症への支援
○就労サポート体制

心血管疾患

基本目標

○心血管疾患の死亡減少
○患者のクオリティオブライフの向上

重点目標

○正しい知識の普及
○心血管疾患の発症予防
○早期の専門医療機関搬送
○急性期の専門的治療・リハビリ・緩和ケア
○回復期の治療・リハビリ・緩和ケア
○慢性期・再発予防の治療・リハビリ・緩和ケア

今後の取組

○生活習慣や社会環境の改善
○普及啓発・情報発信
○基礎疾患・危険因子の管理
○特定健診・特定保健指導の充実
○症状出現時の受診勧奨指示
○速やかな救急搬送要請
○救急蘇生法等の適切な実施
○救急救命士の活動プロトコール
○搬送体制の整備
○急性期医療の体制整備
○24時間専門的治療の体制整備
○リハビリの実施体制
○緩和ケアの体制
○回復期医療機関との連携
○再発予防・合併症対応
○保健医療福祉サービスとの連携強化
○慢性期医療の体制整備
○急性期・回復期医療機関との連携
○在宅療養支援体制
○専門職の人材育成
○就労サポート体制
○先天性心疾患への支援体制

お問い合わせ

愛媛県 保健福祉部 健康衛生局 健康増進課 健康政策グループ
TEL:089-912-2401 FAX:089-912-2399 


AIが質問にお答えします<外部リンク>