ここから本文です。
更新日:2018年4月16日
No | 商品名 | 商品写真 | おすすめポイント | 販売施設 |
---|---|---|---|---|
1 |
きぬ青のり![]() |
![]() |
地下約25メートルから汲み上げたミネラル豊富な海水を使用して陸上で養殖したスジアオノリを、板状と粉末にしました。 製造は、宇和島市でマダイ養殖をしているスリーラインズ(株)。3グラム入り324円(税込)です。 スリーラインズ(株)は、(株)日本政策投資銀行が主催する「第6回DBJ女性ビジネスプランコンペティション」で女性起業ソーシャルデザイン賞を受賞しました。 |
道の駅きさいや広場(宇和島市) |
2 |
鹿ぶし![]() |
![]() |
お肉の新形態!?かつおぶしをヒントに、松野町でジビエの精肉・販売を行うNPO法人森の息吹の協力により開発された「鹿ぶし」です。 材料はもちろん鹿肉。伝統と革新が調和する新製法で凝縮された“うまみ”をお楽しみください。同じ製法で製造した「鶏ぶし」もあります。 |
道の駅虹の森公園(松野町) |
3 |
あなたに食べてもらい鯛ごはん味噌 | ![]() |
道の駅どんぶり館のレストランで使用している特製麦みそに宇和海産マダイのほぐし身を丹念に混ぜ込みました。 |
道の駅どんぶり館(西予市) |
4 |
冷凍大福 茶明(ちゃあけ) |
![]() |
西予市宇和町特産の抹茶を使用し、クリームには豆乳を使った上品な甘さの大福です。 ご贈答やお土産にどうぞ。 |
道の駅どんぶり館(西予市) |
5 |
玉ねぎたっぷりドレッシング 手搾りゆずドレッシング 完熟南高梅ドレッシング |
![]() |
宇和島市三間町産の玉ねぎ、鬼北町産のゆず、松野町産の南高梅を100%使用した道の駅みまオリジナルのドレッシングを作りました。製造は、宇和島市の有限会社宮居醤油店さんです。 地元にこだわったドレッシングで、“南予”をお楽しみ下さい。 |
道の駅みま(宇和島市) |
6 |
乾熟ドライみかん 乾熟ドライしらぬい |
|
原料を吟味し、砂糖の使用量を抑え自然な味に仕上げております。食べるとやめられなくなるような商品です。 | 吉田きなはいや(宇和島市) |
7 |
果汁たっぷりゼリー (みかん・清見・ポンカン・河内晩柑) |
![]() |
果汁の使用量を80%にしております。みかんを食べているようなゼリーです。 | 吉田きなはいや(宇和島市) |
8 |
“オダメイド”アイスクリーム(全4種) | ![]() |
今春生まれた道の駅小田の郷せせらぎオリジナルブランド“オダメイド”のアイスクリーム。地元産の素材にこだわり、無添加・手作りで丁寧に作っています。きな粉のように香ばしく上品な「はったい粉」、素材の味がしっかりと感じられる「黒豆」、「人参芋」、後味がすっきりで美味しい「バニラ」の全4種をお楽しみ下さい! | 道の駅小田の郷せせらぎ(内子町) |
No | 開催日 | イベント名 | イベント内容 | 会場 |
---|---|---|---|---|
1 | 30年4月29日(日曜日・祝日)![]() |
当日は、音楽ステージ♪のほか、“蛇口からゆずジュース(時間限定)”もありますよ!新作のオリジナルバームクーヘン、新鮮な春の山菜もオススメです。ぜひ、お越しください。 |
道の駅日吉夢産地(鬼北町) | |
2 | 毎週金曜日 | MONDOPASTA(イタリアンカフェ)(PDF:422KB | ![]() |
百姓百品野村本店内フードコート(西予市) |
3 |
年中18時00分~21時00分 定休日:火曜日、祝日の場合は翌日 ※要予約 |
どーや食堂 海鮮バーベキュー夜の部(PDF:217KB) |
![]() |
道の駅八幡浜みなっと どーや食堂(八幡浜市) |
南予地域の豊富な農林水産物とその加工品の販売拠点となっている、道の駅や農林水産物直売所等によるネットワークを構築し、地域に点在している特産品等の情報の集約・発信を行うとともに、各施設共同によるイベントの開催を通じ、地域一体となった情報発信に取り組んでいます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください