ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 健康衛生局 > 健康増進課 > 愛媛県のがん対策の取組み

本文

愛媛県のがん対策の取組み

ページID:0017657 更新日:2023年9月1日 印刷ページ表示

愛媛県では、平成22年3月に議員提案により制定された「愛媛県がん対策推進条例」に基づき、取組みの方針を定めた愛媛県がん対策推進計画の策定と、その計画内容や取組みの内容について審議する愛媛県がん対策推進委員会の設置を行い、がんの予防・早期発見、がん医療の均てん化、相談支援の充実などのがん対策に取組み、すべての県民が適切ながん医療を受けられるよう総合的ながん対策を県民総ぐるみで推進しています。

お知らせ

がん対策に関する条例、計画、審議会

がんの予防について

がんの医療体制について

がんに関する相談支援

がん登録について

ライフステージ(小児・AYA世代等)に応じたがん対策、県内市町のがん対策

「がん」についてもっと知りたい方へ

がんサポートサイトえひめ<外部リンク>

「がんサポートサイトえひめ」はがんと診断された患者さんをサポートするサイトです。部位別の症状や治療の流れ、セカンドオピニオンの受け方など、がんに関する正しい情報を専門の医療従事者が分かりやすく解説しています。(作成:愛媛県、愛媛県がん診療連携協議会)

がんと診断された方やその家族を支える最初の一冊

がんサポートブック<外部リンク>

「がんサポートブックえひめ」は、がんと向き合うときに必要な情報にたどり着くためのガイドブックです。不安や悩みを相談できる身近な窓口や生活・療養に関すること、支援制度など活用できる情報をまとめています。療養中の患者さんやご家族、支える方々に少しでも役立つことができれば幸いです。ぜひご活用ください。(作成:愛媛県がん診療連携協議会)

がんに関する相談支援体制について

県内のがん診療連携拠点病院や連携推進病院では、がんと診断された患者やその家族の皆様のための相談窓口が設けられています。また、全ての拠点病院と一部の推進病院ではがん体験者のご協力のもと患者さんやその家族が悩みや不安を語り合い交流する場であるがん患者サロンが定期的に開催されています(新型コロナウイルス感染症拡大予防のため中止されている場合がありますのでご留意ください)。更に、県内の患者団体が運営する患者サロンとして「町なかサロン」も開設されています。

ハートみきゃん

県内のがん診療連携拠点病院や連携推進病院の相談窓口については上記の「がんサポートブックえひめ」をご覧ください。また、四国がんセンターの相談窓口については患者・家族総合支援センター「暖だん」<外部リンク>を、がん患者サロンについてはがん患者サロンの紹介をご覧ください。

がん医療における在宅緩和ケアの推進について

愛媛県では、県在宅緩和ケア推進協議会を核として地域の医療・福祉・介護における担い手の皆さんの御協力を得ながら、愛媛県のどこに住んでいても質の高い緩和ケアを受け、住み慣れた地域で最期まで過ごせる町づくりを目指して、愛媛県在宅緩和ケア推進事業を推進しています。

本事業では、県内の各地域で在宅緩和ケアの提供体制を構築するモデル事業に取り組んでいます。モデル事業では、緩和ケアを行える地域の開業医の医師や訪問看護ステーションの訪問看護師とがん診療拠点病院、薬剤師、ケアマネジャー、緊急時に入院が可能な地元の病院などが連携体制を構築しながら、症例検討会やスキルアップのための研修会、在宅緩和ケアコーディネータの育成等に取り組んでいます。また、在宅緩和ケアコーディネーターは患者やその家族の皆様の医療面・介護面を含め在宅療養生活上の心配について総合的にご相談に応じ、具体的なサービスのご利用に至るまでサポートしています

令和4年5月に以下のページが追加されました。
 愛媛県内のコーディネーター・サポーターお問い合わせ一覧の公開<外部リンク>
 西予地区モデル事業のページ<外部リンク>

在宅緩和ケアロゴ

詳しくは愛媛県在宅緩和ケア推進協議会ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

その他の情報

  • 2022年度「両立支援シンポジウム」開催について
    厚生労働省の主催により、標記シンポジウムが開催されますのでお知らせします。
    人生100年時代、長い労働人生のうちで病気に罹る可能性は少なくありません。あなたが、あなたの会社の従業員が、同僚が、何らかの病気になった時、生きがいや働きがいを持って活躍できる社会の実現が求められるいま、「治療と仕事の両立」の意義や支援について考えてみませんか。
    開催内容・参加方法<外部リンク>
  • 11月6日(日曜日)「図書館で“がん”を学ぼう!2022」の開催について
    四国がんセンター患者・家族総合支援センターと当館の合同企画として、下記のとおり「図書館で“がん”を学ぼう!2022」を開催します。平成25年度に始まった合同企画は、10回目を迎えます。
    今回は、NHK厚生文化事業団制作のビデオ「あなたに知ってほしいがんのこと」を上映します。
    「2人に1人はがんになる時代」と言われる今だからこそ、知ってほしい内容です。
    がんはどんな病気なのか、がんの要因、がんの予防など、がんに関する基礎情報をわかりやすく解説します。
    また、四国がんセンターの医師が、ポイントごとに詳しく掘り下げるとともに、質問にお答えします。お気軽にお越しください。
    1. 日時 令和4年11月6日(日曜日) 10時30分から12時まで
    2. 場所 愛媛県立図書館5階 多目的ホール
    3. 定員 30名(参加無料)
    4. 内容 ◆ビデオ上映「あなたに知ってほしい がんのこと」、愛媛県立図書館医療健康情報コーナーについて
    5. 申込方法 申込書に記入のうえ、来館、Fax、メール、または電話でお申込みください。定員になりしだい、受付を締め切ります。
    6. 申込期限 令和4年11月1日(火曜日) 
    7. 問合せ先:愛媛県立図書館3階 一般図書室(担当:橘・堀内)
      開催要項・申込書[PDFファイル/199KB]
  • 「肺がんへの向き合い方と最新治療をみんなで学ぼう2022in松山」開催のお知らせ
  • 日本肺癌学会主催により9月17日土曜日に肺がんへの向き合い方と最新治療を学ぶ市民公開講座が開催されますのでお知らせします。会場はいよてつ高島屋7階キャッスルルームで行われるほか、WEBでの視聴も可能となっていますので、遠方からでも気軽にご参加いただけます。講座の内容や参加申し込み方法につきましては、以下のチラシをご参照ください。
    セミナーチラシ[PDFファイル/1.26MB]
  • 日本緩和医療学会JSPM公式チャンネル<外部リンク>
    日本緩和医療学会において緩和ケア普及啓発のための動画が作成・公開されました。「あってよかった緩和ケア」をテーマに「家族ががんになったら知っておきたい緩和ケア」として、患者・家族の具体的な困りごとに焦点をあてた10本の解説動画が掲載されています。動画の内容は医療者による実写解説とマンガ動画となっていて、幅広い年齢層の方が見やすい動画になっています。

 

看護師の画像医師の画像

がん対策に関するご意見・ご提言等につきましては、健康増進課までご連絡ください。
Tel:089-912-2400
Fax:089-912-2399
E-mail:healthpro@pref.ehime.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>