ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 生きがい推進局 > 長寿介護課 > 愛媛県在宅介護研修センター(愛称:愛ケア)

本文

愛媛県在宅介護研修センター(愛称:愛ケア)

ページID:0011553 更新日:2023年7月28日 印刷ページ表示

研修センターのご紹介

みきゃん画像

 松山市末町にある「愛媛県在宅介護研修センター」は、県民誰もが介護を分かりやすく学ぶことができる、全国的にも珍しい研修施設として、平成16年に愛媛県が設置しました。

 介護は突然やってくることが多く、できるだけ早く、介護に関し学び、備えをしておくことがとても大切です。

 介護はまだまだ先という方、今現在、介護に悩んでいる方も、研修センターで様々な情報を得て、一人で抱え込まないようにしていただきたいと思います。

 講師は県内外で活躍されている方々で、実技や体験学習などもありますので、お気軽に足をお運びください。

 人生100年時代。住み慣れた地域で、生き活きとした暮らしを支える介護を学びましょう!!

 みきゃん大作戦(南海放送)でも放送されました。県政広報番組「みきゃん大作戦」在宅介護研修センターについて紹介しますをご覧ください。

 

 なお、在宅介護研修センターでは、学校や地域と連携し、講師を無料で派遣する介護研修にも取り組み、様々な研修メニューを用意していますので、詳細は下記「研修概要」を御覧下さい。

【NEW】愛媛県在宅介護研修センター体験型介護研修のご案内

 令和4年度から認知症の人の視界を疑似体験できる「VR」や見守り機能がある「見守りロボット」を新しく導入し、車いす用階段や介護用ベッド等の建物の設備を活用した体験型の研修を実施しています。

 研修内容は、次の(1)~(6)の中から、ご希望に合わせた内容で実施することができますので、お気軽に愛媛県在宅介護研修センター<外部リンク>へお問い合わせください。

表1
体験型介護研修項目 学びのポイント
(1)車いす用階段

車いす用階段で車いす介助を体験すると、車いすの介助がさらにステップアップする。在宅での段差をスロープ以外で解消するヒントを学ぶ。

(2)トイレ 人が立ち上がる動作から効果的な手すりの位置と、その介助方法を学ぶ。
(3)お風呂 脚力が弱っても、体が不自由になっても、今まで通りの入浴を続けられるためのポイントを学ぶ。
(4)介護用ベッド 介護用ベッドを利用して、残された機能を使うための介助方法を学ぶ。
(5)VR体験 認知症の人の視界を「疑似体験」することにより、認知症の方の行動や心理状態を理解し、声の掛け方やコミュニケーションの取り方を学ぶ。(※12歳以下は体験不可)
(6)見守りロボット 遠方に住む老親等の安否確認ができる見守り機能を有し、癒し効果で孤独感の軽減を図る見守りロボットの活用方法を学ぶ。

(1)体験型介護研修

 県民の皆さまはどなたでも、お一人様から参加無料です。(※要申込。※自家用車でお越しの場合、駐車場代は有料。)

 さらに、10名以上の団体でバス経費の助成金が受けられます。(※バス経費の助成については、先着順、予算額に達し次第、終了とさせていただきます。)

 詳しくは、令和5年度愛媛県在宅介護研修センター体験型介護研修について<外部リンク>をご確認ください。

(2)夏休み!親子で学ぶ「介護のいろは」日帰りバスツアー

 小学生とその保護者を対象に、見守りロボットや介護用ベッドなど、体験型の介護研修を通じて介護や高齢者に関することを学ぶ日帰りバスツアーを実施します。

【開催日】

 (1)中予発着コース:令和5年7月30日 → 令和5年8月27日(延期)

 (2)南予発着コース:令和5年8月6日

 (3)東予発着コース:令和5年8月20日

研修概要

(1)主催研修

 研修センターにおいて毎月各種講座を開催。

(2)出前講座

 遠方の方向けに、公民館、学校、老人クラブなど地域の活動に対し、講師を派遣し講座を開催します。

 介護予防・認知症ケアなど地域のニーズに応じたお話をさせていただきますので研修内容はご相談ください。(講師料・交通費無料)

(3)見学研修

 在宅介護を続けていくための家屋改修の説明や実技を体験できます。

(4)研修宿泊

 研修受講生の宿泊、家族介護体験のための宿泊

 詳細については、愛媛県在宅介護研修センター<外部リンク>をご覧ください。

愛称・キャッチフレーズ

センター外観

 開設10周年を記念し、公募の結果、次の愛称・キャッチフレーズが決定しました。

愛称≪愛ケア≫

 愛は愛情の愛と愛媛県の愛。大切な人をケアできる。そのような介護知識や介助手法を誰もが学べる場所が必要だという思いから作りました。(東温市 宮岡あきえ さん)

キャッチフレーズ≪みんなで学ぼう介護のいろは≫

 日常的に介護に携わっている人はもちろん、そうでない人も介護について学ぶことで、みんなが住みよい社会になればいいなと思いました。(松山市 中矢智子 さん)

研修のお問合せ先

みきゃんの画像

 受講のお申込みは、電話、HPからお申し込みください。

 愛媛県在宅介護研修センター(愛ケア)

 電話:089-914-0721(受付:平日8時30分~17時30分)

 住所:松山市末町甲9番地1

 研修の内容等、お気軽に在宅介護研修センターへお問い合わせください。

 このページに関するお問い合わせ先​

 長寿介護課 介護研修係

 〒790-8570 松山市一番町4-4-2
 Tel:089-912-2338 Fax:089-935-8075

 メールでのお問い合わせはこちら


AIが質問にお答えします<外部リンク>