ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 生きがい推進局 > 子育て支援課 > 児童委員・主任児童委員について

本文

児童委員・主任児童委員について

ページID:0007077 更新日:2021年1月13日 印刷ページ表示

Q1.児童委員はどんな人?

子育て、妊娠、出産、母子家庭などに対して、相談・援助、行政サービスの紹介などを行う人で、民生委員が兼任しています。

Q2.どんな相談に答えてくれるの?

児童に関する相談

子育て、児童虐待、いじめ、不登校など

妊娠・出産に関する相談

母子健康手帳の活用法、妊娠中毒症の予防、低体重児の届出、未熟児養育医療制度の紹介、乳幼児の健康審査の紹介など

手当に関する相談

児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当、福祉手当など

Q3.どこに行けば相談できるの?

各市町村又は福祉事務所にお問い合わせください。

主任児童委員について

Q1.主任児童委員とはどんな人?

児童福祉に関する理解と熱意をもち、児童委員活動全体の牽引役・推進役を担っています。

平成6年1月から設置されています。(任期は3年)

Q2.どんな活動をしているの?

  • 児童相談所や福祉事務所、保健所、学校市町村などの関係機関と児童委員との連絡を密にして、児童及び児童を取り巻く環境の情報収集を行います。
  • 健やかに子どもを産み育てる環境づくりをめざして、地域ぐるみで子育てを行うための活動の啓発や企画等を担い、児童委員への協力・援助をしています。
  • 児童の権利の侵害や児童健全育成に好ましくないと思われる場合などについては、関係行政等への連絡や意見の申し出をします。
  • 生活保護法、身体障害者福祉法、老人福祉法などの法律に基づく個別世帯の指導援助等が必要となる場合には、民生委員に連絡して、必要な指導援助等を要請します。

Q3.どこに行けば相談できるの?

各市町村の児童福祉担当課又は社会福祉協議会へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせは

愛媛県保健福祉部生きがい推進局子育て支援課
子育て支援企画係(089-912-2413)まで


AIが質問にお答えします<外部リンク>