ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 環境局 > 循環型社会推進課 > リチウムイオン電池等の小型充電式電池の適正処理について

本文

リチウムイオン電池等の小型充電式電池の適正処理について

ページID:0009770 更新日:2020年11月10日 印刷ページ表示

 小型充電式電池(リチウムイオン電池などの二次電池)は、取扱いに注意をお願いします。

 誤った取扱いで火災等が発生し、大変危険です。

リチウムイオン電池取扱い注意チラシ
リチウムイオン電池等の取扱い注意に関するチラシ[PDFファイル/990KB]

小型充電式電池について

 小型充電式電池(リチウムイオン電池などの二次電池)は、小型・軽量で、電気を蓄える性質をもっていることから、スマートフォン、デジタルカメラ、モバイルバッテリー、加熱式たばこ、ノートパソコン、ファン付き作業服、コードレス掃除機等、身の回りの多くの小型電気機器へ使用されています。

廃棄物の処理過程における発火事故について

 小型充電式電池は、誤った取扱いをするとショートや火災のおそれがあります。

 特にリチウムイオン電池は、中に燃えやすい液体が入っていることから、破損や変形により発熱・発火する危険性が高く、排出側がリチウムイオン電池使用製品であることを知らなかったり、発火の可能性があることを処理業者に伝えずに廃プラスチックに混入することなどにより、廃棄物処理業者などが処理する過程において、発火する事故が増加しています。

 このため、リチウムイオン電池を含む小型充電式電池の処分は、適正に行う必要があります。

処理時の注意点について

 処理過程における火災事故を予防するため、処理を委託する廃棄物にリチウムイオン電池を含む小型充電式電池が混入していないか確認するとともに、小型充電式電池を適切に分別し、適正処理をお願いします。

 また、一般社団法人JBRCは、所属会員企業の製造・販売したリチウムイオン電池を含む小型充電式電池の回収・リサイクルを行っております。

参考

  • 一般社団法人JBRC

 事業者の方へ/リサイクル方法(事業者)<外部リンク>

 排出者専用サイト<外部リンク>

  • 公益財団法人日本容器包装リサイクル協会

 【お願い】リチウムイオン電池を含む電子機器を混ぜないで<外部リンク>

 リチウムイオン電池等の発火物が原因になる発煙・発火トラブル<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>